Question

人に嫌われるのが怖く、意見が言えない

幼いときから、人に嫌われるのが怖くて、周りの人の意見に合わせてばかりいました。反対の意見を持っていても、それを言えずに黙っていました。現在の仕事でも、会議などで意見を述べなければならないときもありますが、反対されるのが怖くて、前に発言した人の意見に同調したことしか言えません。また、上司に何か依頼をしたり、同僚に用事を頼んだりする際にも、相手の反応が気になってしまい、うまく伝えることができません。

女性/30代

2021/12/21

Answer

子供のときから集団的な生活をすることの多い人間社会では、当然のことですが、人と意見を交わす場面が多くあります。同じ気持ちを分かち合って喜ぶこともあれば、意見が対立して傷つくこともあります。人はそんな体験を重ねながら、人間関係を築き上げて、成長してきたとも言えるでしょう。


そして、簡単な打ち合わせから、大きな会議に至るまで、会社、職場とは「意見を交わし合う場」なのだと思います。そうした環境の中では、自分の意見が相手にどう思われるのかを心配し、気にすることは、誰もが体験していることではないでしょうか。また、相手を恐れずに、自分の思っていることを率直に言えたら、どんなにいいだろうと考えるのは、自然なことだと思います。


職場における打ち合わせや会議の場では、さまざまな立場や視点から、意見を出し合わなければ、議論は深まらず、成果も生まれません。つまり、仕事では、意見を戦わせる場面が避けられないということです。そこで、相手の意見を「自分が反対されている」とネガティブに捉えるのか、「なるほど、違う角度、別の視点もあるのだ」とポジティブに受け取るのか、考えようによって、気持ちも変わってくるはずです。その結果、他人の意見を参考にして、自分の意見を述べることもできるでしょうし、相手の意見のほうが優れていると思った場合には、素直に賛成できるはずです。


たとえ、あなたと反対の意見が出たとしても、相手は、あなたの主張する「内容」に対して反論しているだけで、あなた自身を否定しているわけではありません。実際、反対意見を強い口調で言われると、自分の人格が否定されたように感じてしまうものです。しかし、そうではないと再認識することは、特に重要だと思います。


また、無関心でいられることは、嫌われることより怖いことです。相手が反論するのは、あなたの意見に関心のある証拠とも言えます。それを、ありがたいこととして受け入れることができれば、意見交換がうまくでき、自分への自信にもつながっていくでしょう。


一方で、あなたがなかなか意見を言い出せない背景には、「今、こんな発言をしたら、周囲の雰囲気はどうなるのか」と想像を巡らせているからだと考えることもできます。感情に任せ、思ったことをすぐに口に出すことを避け、周囲の状況を冷静に判断するという行動は、「場の空気を読む力」であり、組織の中では、とても重要な能力だと思います。このような力は、ぜひ大切に育てていってください。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

性格の悩み
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。