大学が理想と違う、やり直したい

この春、大学に入学したのですが、自分の理想とは違うことがわかりました。“もう一度受験からやり直すために浪人したい”と、親に言えず悩んでいます。初めての一人暮らしなので、目的がはっきりしている周りの友達を見ていると、余計落ち込みます。心配かけるから、親には言いにくいです。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
大変な受験を乗り越えて晴れて大学生になったと思ったら、何となくしっくりこず“自分がやりたいことはこれだったのかな”という思いで、一人部屋でモヤモヤしている様子が伝わってきます。
高校生の頃と比べると大学生活は、変化が大きく戸惑いますね。例えば、将来の専攻や必要単位の取得を考えて授業を選択する、ゼミやサークル、バイトでの新しい人間関係作り、一人暮らしとなれば母親任せだった家事を自分でやらなければならないなど、やることはたくさんあります。それでも、自分で決める自由と責任も発生して、いよいよ大人の入り口に立ったという状況でしょう。
親には心配かけるから言えないと気遣う心優しいあなたが、悩みを一人で抱え込んでしまわないため、今後の方策を順を追って提案します。
入学してみたら自分の理想と違っていたということですが、あなたが目指すものを今の大学で得ることは困難なのでしょうか。まず、あなたが何を得ようとしているのか、得るためにはどこに行けばよいのかを明らかにしてから、行動することが大切になってきます。何を得て、何を目指すのかは、あなたの心に問いかけながら探ることになります。大変な作業になりますが、自分を見つめて成長する大事な時間になるはずです。
そして、自分の目指すものが明らかになったら、次は目指すものを得られる場所探しになります。ここまでの行動は一人ではなく、大学の学生課や教員に進路相談という形で、情報や助言を求めながら進めるとよいでしょう。その道の専門家に話を聞くのが一番ということもあります。
心配かけるから、親に言えないと気遣われていますが、一人暮らしの子どもが悩んでいることを知らないことのほうが、親としては心痛むのではないでしょうか。浪人や再受験となれば経済的な悩みはありますが、あなたが本気ならば、親は応援したい気持ちに心動かされるでしょう。ときには親に甘えてみるのもいいのではありませんか。その分、将来、両親に恩返しができればよいわけですから。親の願いは、わが子の無事な成長ですから、思い切って、今考えていることを両親に伝えてみましょう。
最後になりますが、もし、あなたが目指す道をすでに歩まれている人がいるならば、その人にどのような道を辿ってきたのか尋ねてみたり、今のあなたの居場所から目指すことができるのかを聞いてみたりしてはいかがでしょうか。
たとえ、再受験・再スタートすることになっても、“遠回りしたと感じることが必要なプロセスだった”、あるいは“ストレートに目的地にたどり着くより貴重な経験ができた”と感じることがあるでしょう。まだまだスタートを切ったばかり、自分が目指す希望の道を模索してください。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。