Question

子どもが嫌がらせを受けているようだ

9歳の娘のことです。クラス替えからしばらく経ち、新しいお友達もでき、楽しく通っているのですが、同じクラスのある女の子がときどき嫌がらせをしてくると、私に打ち明けてきました。最初は相手にしないようにと言っていたのですが、娘は神経質で小さなことも気にする性格なので心配です。先生に相談したほうがよいのでしょうか。

女性/40代

2021/12/21

Answer

9歳のお子さんのことでご心配とのこと。お子さんの性格傾向もよく理解されているだけに、今後、学校への相談も含め、親としてどのように対応すべきか悩んでしまいますね。


さて、ご質問にある「先生への相談」ですが、その前に、お子さんへの対応について考えてみましょう。一般的に、お子さんくらいの年齢になると、学校生活への適応という形で少しずつ親離れを始め、自分のことは自分でやりとげたい、家族に心配をかけたくないという思いが芽生えてきます。お子さんは神経質なところがあるとのこと。今回の件も周囲に気を配れるお子さんだけに、お母さんへ相談することを、小さい胸を痛めながらずいぶん迷われたのではないかと思います。ぜひそこを汲み取ってあげ、「よく相談してくれたね」と、まずは十分褒めてあげてください。


それから具体的な対応について話し合ってみましょう。ここで「話し合う」と書いたのは、先ほどもお伝えしたように、学童期ともなると、お子さんにはお子さんの世界があり、それを理解したうえでの援助が大切になります。とはいえ、お子さんのやり方にまかせてよいかどうかという状況の切迫度を見極めることが、大人の役目でもあります。まずは「何が起こっているのか」を、ゆっくり時間をかけて聞いていきましょう。できるだけお母さんのコメントははさまず、状況とお子さんの気持ちを確認することに集中してください。


状況が理解できたら、お子さんの希望する対処について尋ねてみましょう。なかなか思いつかないようなら、いくつか選択肢を出してみるのもいいですね。「○○(お子さんの名前)が直接その子に言うこともできるし、先生に言ってみることもできる。お母さんが先生と話し合うこともできるけれど、どうするのが一番いいかな」といった具合です。そして、どのように伝えるかをお子さんと一緒に話し合ってみてください。可能であれば、ご主人にも入ってもらい、家族会議を開いてみるのもいいでしょう。皆がお子さんのことを大切に思っているというメッセージになります。


もし、自分で言ってみるとお子さんが決断した場合は、それを応援するとともに、その後の様子を確認するのを忘れないでください。また、お母さんから先生に相談する場合は、「今の状況を乗り越えるために、先生に協力してもらいたい」という姿勢が、先生にキーパーソンになってもらうコツです。相手のお子さんや先生の対応についてさまざまな思いもあるかと思いますが、まずは、お子さんが安心して学校生活を楽しめることが先決です。


親であっても、親だからこそ、お子さんからこのような話を打ち明けられたら動揺すると思います。でも、その気持ちこそ、今、お子さんが感じている思いです。その思いを大切にして、“一緒に”乗り越えていただきたいと思います。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

子ども同士のトラブル
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。