Question

何をどれくらい食べるとよいかの目安は?

一人暮らしで節約のため自炊していますが、バランスがとれた食事ができているのか、よくわかりません。何をどれくらい食べるとよいのか、目安があれば教えてください。

男性/20代

2021/12/21

Answer

食事は1日3食、それぞれ主食、主菜、副菜をそろえることが基本です。加えて牛乳・乳製品、果物も1日1回とるようにするとバランスが整いやすくなります。食事内容の目安を紹介します。

・主食(ごはん・パン・麺など):ごはん(中盛り)なら、1日に3~4杯程度

・主菜(肉・魚・卵・大豆製品などの料理):1日に3皿程度

・副菜(野菜・きのこ・芋・海藻などの料理):1日に5皿程度

・牛乳・乳製品:牛乳なら、1日にコップ1杯程度

・果物:みかんなら、1日に2個程度


これらをそろえることで、必要な栄養素がとりやすくなり、食事のバランスが整います。肉、魚、卵、大豆製品は、例えば、朝は卵、昼は魚、夜は肉などというように万遍なくとりいれるようにするとよいでしょう。


野菜、海藻、きのこ、芋などは、1食で1、2皿とれば1日5皿になります。みそ汁やスープを「具だくさん」にすれば、立派な野菜料理(副菜)になります。野菜をたくさん食べるには、煮る、炒める、ゆでる、汁物にするなど、火を通して食べるのがおすすめです。


一人暮らしでは食材を余らせてしまいがちなので、少量パックを購入したり、使い切れない分は冷凍したりするなど、むだなく利用する工夫をするとよいでしょう。


バランスがとれた食事は、白血球の原料となるたんぱく質や、鼻やのどの粘膜の健康を保つビタミンA、ビタミンCなどを始め、免疫力の維持に役立つ栄養素の補給に役立ちます。


回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

食事
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。